日本語を学ぶ

ムヒカ大統領のスピーチ②

はなしいてみましょう。

ムヒカ大統領のスピーチ②
  • 3分5秒
  • 05050501539

これは政治問題です。


私たち首脳は変えなければ、導かなければなければなりません。


なにも石器時代まで戻れとは言っていません。


市場と消費をコントロールしなければならないと言っているのです。


これは政治問題です。


 


昔の賢人である、エピクロス、セネカやアイマラ民族もこんなことを言っています。


 


「貧しい人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、いくらあっても満足しない人のことだ」と。


この議論にとって大切な考え方だと思います。


国の代表者として、そのような心持ちで、決議や会合に参加しています。


 


私のスピーチは耳が痛くなり怒らせるようなものかもしれない。


ですが、みなさんには問題源をわかってほしいのです。


根本的な問題は、私たちが始めてしまった社会モデルなのです。


そして見直すべきは、生活の仕方だということ。


 


私は、環境に恵まれた小さな国の代表です。


人口は300万人ほどです。


そして、世界でもっとも美味しい牛が、1300万頭いて、ヤギも800万から1000万頭ほどいます。牛肉やミルクの輸出国です。国土の80%が農地なのです。


 


かつての我が国民は、毎日懸命に8時間働きました。最近では6時間だけ働く人がでてきました。しかし実際は6時間労働のあとにもう一つの仕事をするはめになったのです。


なぜか? 車やローンなどの支払いに追われるからです。


 


こんな生活を続けていては、リウマチになったよう疲弊し、人生が一瞬で過ぎ去ります。


そして、自分にこんな問を投げかけます。


「人生こんなものなのか?」と。


 


私の言っていることはシンプルです。


 


発展が幸せの反対にあってはならないのです。


発展は、「幸せ」「愛」「人間関係」「育児」「友達を持つこと」、そして「必要なもので暮らしをすること」のためにあるのです。それらが「幸せ」につながるのです。


 


環境のために戦うならば、一番大事なのは幸福だということを忘れてはいけません。


 


ありがとうございました。