日本語を学ぶ
【差替待機】からだにいいこと
お話を聞いてみましょう。

- 3分30秒
平日はデスクワークで身体をあまり動かしていませんでした。
会社では、トイレ休憩とお昼休憩に席を立つくらいでした。
普段の通勤も家から駅まで3分の徒歩、会社は駅直結のビルに入っているので、ほとんど歩くことがありません。
このままでは、不健康になりそうだったので、月水金は30分のウォーキング、火木は筋トレとランニング、土曜日は水泳をすることにしました。会社でも一時間に一回立ち上がってストレッチをするようにしました。また、座っているときも足首を動かすようにしました。
食生活は、以前は運動していないのに朝昼晩としっかり食べていました。年齢を重ねるごとに、太ってしまい、痩せにくくなりました。そこで、カロリー計算をして朝昼はしっかり食べて夜は少なめに食べることにしました。お肉とごはんばかり食べていたので、魚もたまに食べるようにし、野菜も色とりどり採るようにしました。
さらに、ルイボスティーを飲むようにしました。ルイボスティーは目の疲れに効くそうです。仕事でパソコンを使うので、ルイボスティーの効果を期待しています。
そして、お風呂ではなくシャワーばかりだったので、お風呂を週に3回入るようにしました。そしたら、体のだるさが減り、熟睡できることが増えました。
スマートウォッチをつけていて、睡眠の質も測定してくれるのですが、お風呂を入った日は睡眠の質が良いです。
スマートフォンは夜10時以降 使わないようにもしています。スマートフォンの光が目や脳に良くないからです。これも、睡眠の質につながっていると思います。
ちょっとしたことを、習慣化したことで、筋肉量が増えて、以前より太りにくくなりました。
今まで履いていたデニムがゆるくて履けなくなりうれしいです。
周りからも、「前より若くなった?」などと褒められることが増えました。
精神的にも肉体的にも健康になったことで、以前よりも仕事や趣味に熱中できています。
生活を少しだけ変えただけで、からだがこんなに変化するとは思いませんでした。とても驚いたし、お金がかかることをしているわけでもないのでいい事ずくめでした。