日本語を学ぶ

もったいないのお話

音声おんせいいて、問題もんだいこたえてみましょう。

もったいないのお話
  • 3分30秒
  • 0361100198

「もったいない」という言葉(ことば)についてのお話です。


 


2005年にノーベル平和賞(のーべるへいわしょう)を受賞(じゅしょう)した、


ケニアのワンガリ・マータイさんという人を知っていますか?


マータイさんは、アフリカの自然を守るために30年いじょう植林活動(しょくりんかつどう)をつづけ、


世界(せかい)の環境保護(かんきょうほご)や、


女性(じょせい)の地位向上(ちいこうじょう)のために活動(かつどう)してきました。


そのマータイさんが注目(ちゅうもく)したのが、


日本語(にほんご)の「もったいない」ということばでした。


マータイさんは、ニューヨークの国連本部(こくれんほんぶ)での演説(えんぜつ)で、


日本語の「もったいない」ということばを


地球(ちきゅう)の環境保護(かんきょうほご)の


あいことばにしようと提案(ていあん)したのです。


マータイさんのよびかけにこたえて、


世界中(せかいじゅう)からあつまった参加者(さんかしゃ)たちが、


「もったいない」ということばを3回も大合唱(だいがっしょう)しました。


「もったいない」ということばには、


資源(しげん)を大切(たいせつ)にする気持ち(きもち)が込められています。


マータイさんは、世界の自然を守るためには「もったいない」


という気持ち(きもち)こそが大切(たいせつ)だとかんがえました。


そして、このことばを世界中に広める運動(うんどう)をはじめました。

Q.1

ワンガリ・マータイさんとはどんな人でしょうか。正しいものを次のa.b.c.d.から1つ選んでください。


 


a.アフリカの政治家(せいじか)


b.アメリカの政治家(せいじか)


c.環境保護(かんきょうほご)、女性(じょせい)の


地位向上(ちいこうじょう)のため活動(かつどう)してきた方(かた)。


d.国連本部(こくれんほんぶ)の上層部(じょうそうぶ)。

解答を見る

『c.環境保護、女性の地位向上のため活動してきた方。』

Q.2

お話の内容として正しい内容を次のa.b.c.d.から1つ選んでください。


 


a.ニューヨークの国連本部(こくれんほんぶ)で、女性の地位向上(ちいこうじょう)を訴えた(うったえた)。


b.ニューヨークの国連本部(こくれんほんぶ)で、環境保護(かんきょうほご)の歌を歌った。


c.日本語の「もったいない」という言葉(ことば)を、環境保護(かんきょうほご)のあいことばにしようと提案した。


d.「もったいない」という言葉(ことば)を大きな声(こえ)で叫んだ(さけんだ)。

解答を見る

『c.日本語の「もったいない」という言葉を環境保護のあいことばにしようと提案した。』