日本語を学ぶ

【差替待機】知っておきたい慣用句

音声を聞いて、問題に答えてみましょう。

【差替待機】知っておきたい慣用句
  • 4分50秒

慣用句というのは、昔から使われてきた言葉、言い回しのことです。


職場やプライベートでの会話、テレビ番組などで、慣用句が出てくることがあるでしょう。


日本語上級者のみなさんが、すでに知っている慣用句もあるかもしれませんが、ここでは「知っておきたい慣用句」を紹介します。


 


・目が回る…とても忙しいこと。


・足をひっぱる…他人が行っている物事の邪魔をする。


・腕を振るう…能力や技術を発揮する。


・鼻が高い…誇らしい。得意げ。


・鼻につく…うっとうしくていやな感じがする。どうも気に入らない。飽きて嫌になる。


・口が軽い…おしゃべりで、言ってはいけないことまで言ってしまう。


・頭が下がる…敬服している。恐れ多い。


・耳が痛い…欠点を指摘されて聞くのが辛い。


・口車に乗る…話がうまい人に言いくるめられて騙される。おだてられて乗せられる。


・口を割る…白状する。


・腹を割る…包み隠さずに話すこと。本心を打ち明ける。


・舌を巻く…ひどく驚き感心する。


・手に汗を握る…危険な場面や緊迫した場面を見聞きして、緊張・興奮すること。


・手を焼く…取扱いに困ること。その物事を上手く処理出来ない。


・手を貸す…手伝う、手助けをする。


・手も足も出ない…力が足りず自分の力ではどうすることもできない。


・歯が立たない…全く敵わない。


・顔が広い…交友関係が広く、知り合いが多い。


・顔が立つ…世間体を保つ。


・胸を張る…自信に満ち、堂々とふるまう様子。


・頭がかたい…柔軟ではない考え方。融通が利かない。


・頭を抱える…困る、思い悩み途方に暮れる。


・肩の荷が下りる…責任を果たし解放されほっとする。


・肩を落とす…気力を失ったり落胆したりする。


・足が出る…予算オーバーの支出になる。


・足が棒になる…歩きすぎや立ちっぱなしで疲れる。


・心に刻む…深く心に留めておく。肝に銘ず。

Q.1

お話の内容としてあてはまるものはどれですか?次のa.b.c.d.から1つ選んでください。


a. 「歯が立たない」の意味は、「交友関係が広く、知り合いが多い。」である


b. 「肩の荷が下りる」の意味は、「責任を果たし解放されほっとする。」である


c. 慣用句というのは、最近使われている言葉、言い回しのこと


d. 職場やプライベートでの会話、テレビ番組などで、慣用句が出てくることは無い

解答を見る

正解は、『b. 「肩の荷が下りる」の意味は、「責任を果たし解放されほっとする。」である』でした。