日本語を学ぶ

【差替待機】スラング④

【差替待機】スラング④
  • 3分40秒

ここでは、ここ最近、若者に使われていたスラングを聞きましょう。これは、流行語なので、すぐに使われなくなり、また新たな言葉が使われます。


なので、遊び程度に聞きましょう。


 


🔹ぴえん・ぱおん(pien/paon)


「ぴえん」という言葉は、「嬉し泣き」や「悲し泣き」など、嬉しくても悲しくても泣きそうな気持ちの時に使います。また、泣きたいほど気持ちや何かを伝えるときにも「ぴえん」を使います。「ぴえん」と直接文字にしなくても、「 」この絵文字で「ぴえん」を表すことができます。


例文としては…


「行きたかったコンサートの日が試験だった、ぴえん」


「(相手の悲しい話を聞いて)それは、ぴえん」


「この服可愛い、ぴえん」


などです。


さらに、最近では、「ぱおん」も使われているそうで、「ぱおん」は「ぴえん」の気持ちをより強めたものです。


 


🔹マジ卍(majimanji)


「マジ卍」という言葉は、「ヤバい」と同じ意味で使われています。何にでも使える便利な言葉です。話をしていて、相手の話がつまらないときなどに、適当な相槌としても「それはマジ卍だねー」などと使われます。しかし、この「マジ卍」もだんだんと使われなくなってきているようです。


 


🔹おけまる(okemaru)


「おけまる」という言葉は、「OK」「いいよ」という意味で使われます。


 


🔹よき(yoki)


「よき」という言葉は、「いいね」「良い」という意味で使われます。


 


🔹推ししか勝たん(osisikakatan)


「推ししか勝たん」という言葉は、「推しに勝るものはない」という意味で使われます。推しの他にも、「ビールしか勝たん」など、これに勝るものはないという意味で使われています。


 


🔹わかりみ(wakarimi)


「わかりみ」という言葉は、「わかる」という共感を意味します。「わかりみが深い」や「わかりみがマリアナ海峡」といった言い方もあり、より深い共感を示しています。


さらに、「わかりみ」の他に、「つらみ」や「バブみ」などもあります。